宣材写真,オーディション写真,プロフィール写真を格安5,980円にて撮影する写真スタジオです。|後楽園スタジオ

宣材写真、オーディション写真、アー写(アーティスト写真)、プロフィール写真、婚活写真(お見合い写真)を格安料金5,980円/30分と安心価格にてプロが高級感のある白背景で撮影する東京都内のフォトスタジオです。撮影データは全てお渡し無料、時間内お着替え自由、撮影カット数無制限です。クオリティーの高い宣材写真は是非おまかせください。

宣材写真のサンプル画像

当写真スタジオにて実際撮影したオーディション用のプロフィール写真など宣材写真のサンプル画像です。画像をタッチして頂くと拡大してご覧いただけます。

≪ご注意≫PCやパットなど大きなモニターで拡大画像をご覧いただく際は、設定上相当画像が荒くなってしまいますのでスマートフォンでご覧いただくことをお勧めいたします。

オーディション用の格安宣材写真
格安の宣材写真
三浦はづき様
声優のプロフィール写真(オーディション写真)
アーティスト写真
(アー写)
コンパニオンの宣材写真(全身写真)
婚活写真にも利用可能なプロフィール写真
マジシャンのプロフィール写真
実演販売師の宣材写真
バストアップ写真
(オーディション写真)

東京都内の撮影スタジオでプロのカメラマンが宣材写真を格安・激安で撮影します。

5980で可能な4つの特徴

  • プロカメラマンが撮影
  • 撮影カット数無制限
  • 所要時間30分
  • 全データのお渡し無料

5980で可能な4つの特徴

  • プロカメラマンが撮影
  • 撮影カット数無制限
  • 所要時間30分
  • 全データのお渡し無料
宣材写真は重要です。
アイドル、モデル、タレント、女優、レースクイーン、イベントコンパニオン、声優、役者、俳優、歌手、レポーターなどなど芸能界を志す方にとって宣材写真はとっても重要なものですよね。宣材写真が悪いと、オーディションの写真選考の際、目に留めてもらう事ができないため、仕事に繋がるきっかけを失ってしまうかもしれません。ビジネスや婚活でも同じことが言えます。
プロカメラマンによる白バックの撮影でご満足いただけます。
当フォトスタジオはすべてプロカメラマンによる撮影です。高級感のある白背景を中心としたお客様のご満足いただける丁寧でハイクオリティーな写真を格安激安なお値段にて提供しております。白背景の撮影について(同ページ内)
様々なシーンにご利用いただけます。
当写真スタジオでは声優、俳優、モデルなどさまざまなジャンルのオーディションに対応した宣材写真の撮影が可能です。また、芸能人のみならずビジネスマンの方々の普段使いのプロフィール写真の撮影が可能です。ホームページやブログ、CD・DVDのジャケット、ポップ、カタログ、フライヤー、ポスター、会社概要などに当フォトスタジオの写真を幅広くご利用いただいております。撮影ジャンルについて(同ページ内)

格安5,980円のサービス詳細(プロフィール写真、宣材写真、オーディション写真、婚活写真の撮影)

5,980円の撮影サービス詳細です。下記四角内のメニューをタッチすることで説明文が開きます。ご予約の前にあらかじめご確認ください。また初めての方への「ご利用上の注意」「よくある質問」をご確認いただくことでよりスムーズに当写真スタジオをご利用いただけます。

撮影料金5,980円/30分

撮影料金5,980円/30分です。グループでの撮影において人数が5名様を超える場合には別料金となります。詳しくは下記人数制限・延長料金をご確認ください。また、30分だと「準備に時間が足りない」「良い表情を作れない」「衣装のパターンが多い」というお客様は準備スタジオレンタル5,980円/30分や延長料金5,980円/30分をご利用いただけます。ご予約時にお申し出ください。

撮影カット数無制限(目安は150カットです。)

撮影カット数は無制限です(データ取り込み・お渡し・ご精算の時間を除いたご予約時間内にて撮影)。ただし、お着替えやバリエーションのご要望によっては撮影カット数が少なくなる場合がございます。

所要時間は30分

ご準備(ご自身でのヘアメイク、着替えなど)を含め撮影が25分+撮影データの取込み・お渡し・ご精算5分の合計所要時間30分。

時間内で衣装チェンジは自由です。

お一人で30分のご予約の場合に衣装は2パターンがお勧めです。

白背景での撮影

高級感のある白背景を中心とした撮影です。黒背景による撮影は別途オプション料金がかかります。詳しくは撮影事前オプションよりご確認ください。

全撮影データを無料にてお渡し

全撮影データをお客様お手持ちのUSBメモリにて無料でお渡し致します。

USBメモリをご持参ください。

USBメモリーをお持ちでない方には1800円/個にてお譲り致します。また、DVD-Rデータ(無料)をお渡しいたしますが、稀にお客様の環境によりDVD-Rの画像を見ることができない事象が報告されています。その際、当スタジオは一切の責任をおいかねます。できるだけ1GB以上の容量の空きがあるUSBメモリーをご持参ください。

一人での撮影は主役の方1名様のみ

団体様の宣材(宣材写真)の場合、お一人での撮影は主役の方1名様のみとさせていただきます。なお、主役の方以外で1名単位の撮影を希望される場合は、1名追加あたり30分延長となり5,980円を頂いております。

撮影データの無料発行は1回

撮影データの無料発行は撮影時1回限りです。複数のDVD-RやUSBメモリへデータ発行を希望される場合、有料(1,500円/回)となります。

永久保存します。

撮影データはすべて当スタジオにて無料で永久的に保存致します。紛失などで再発行される場合は有料(1,500円/回)にてお受けいたします。

自然光での撮影も可能です
※自然光撮影は5980円のプランとは異なります。

スタジオ周辺の屋外にて日中の自然光を利用した撮影をすることも可能です。詳しくは周辺自然光撮影をご確認ください。

プロのヘアメイクでより高いクオリティーを
※ヘアメイクは別途オプション料金がかかります。

プロのヘアメイクさんが、より高いクオリティーの宣材写真撮影をお手伝いいたします。女性にかかわらず男性もご利用可能です。撮影料金とは別料金となります。ヘアメイクよりご確認ください。

多彩な撮影オプションでご満足いただけます。

当撮影スタジオでは新品背景紙の変更、準備スタジオレンタル、ペットの持ち込み、背景色の変更などなど充実した撮影オプションをご用意しております。詳しくは撮影事前オプションよりご確認ください。

アフターオプションでさらにご満足

当フォトスタジオでは修整(レタッチ)サイズ変更・トリミングなど撮影後オプション(アフターオプション)のご利用でさらにご満足いただけます。詳しくはページ上部左のメニューバーより各ページをご確認ください。

充実した販売商品でさらなるご満足

当写真館ではusbメモリ販売プリント(現像)など充実した販売商品をご用意しております。詳しくはページ上部左のメニューバーより各ページをご確認ください。

宣材写真、プロフィールの集合写真の人数制限と延長料金について

集合写真撮影では人数により料金、所要時間が異なります。ご予約時にお申し出ください。

人数 料金 所要時間
1~5名様 5,980円 30分(25分)
6~8名様 12,000円 45分(35分)
9~11名様 18,000円 60分(45分)
12~14名様 24,000円 60分(45分)
15~17名様 30,000円 60分(45分)
18~20名様 36,000円 60分(45分)
準備スタジオレンタル及び延長料金 5,980円 30分(25分)

*上記()カッコ内がお客様のご準備・撮影時間となります。

*上記所要時間について30分の場合は5分、45分の場合は10分、60分の場合は15分が画像データの取り込みとご精算の時間となります。

menu

プロフィール写真のサンプル画像

当写真館にて実際撮影したプロフィール写真などのサンプル画像です。画像をタッチして頂くと拡大してご覧いただけます。

≪ご注意≫PCやパットなど大きなモニターで拡大画像をご覧いただく際は、設定上相当画像が荒くなってしまいますのでスマートフォンでご覧いただくことをお勧めいたします。

芸人の宣材写真
野島様(ボディービルダー)
役者や俳優のプロフィール写真
役者の宣材写真
(オーディション用)
うさいんくさいん様
アーティスト写真(アー写)
女優やファッションモデルなどオーディション用の宣材写真(バストアップ)を安い料金にて撮影
アーティスト写真
(アー写)
オプション料金で黒バックのプロフィール写真を撮影
ダンサーの宣材写真
行政書士(士業)のビジネスプロフィール写真

当写真スタジオで可能な撮影ジャンル

当撮影スタジオの宣材写真は様々な方々にご利用いただいております。また、撮影した写真は種々多様なシーンでご利用いただいてます。

様々な方々がオーディション写真、プロフィール写真、アーティスト写真として宣材写真を必要とし撮影しています。
  • モデル、タレント、俳優、役者、女優、アイドル、声優、歌手、アナウンサー、司会者、レポーター、ミュージシャン、ダンサー、漫才師、お笑い芸人、落語家、パフォーマー、マジシャン、イベントコンパニオン、レースクイーンなど芸能関連、芸能人の方
  • 画家、漫画家、小説家、作詞家、作曲家、ライター、書道家など作家、芸術家
  • フルート奏者、バイオリニスト、ピアニスト、声楽家、演奏家など音楽家
  • チアダンサー(チアリーダー)、バレリーナ(バレエダンサー)、フラダンサー(フラダンスのダンサー)、社交ダンス、ジャズダンス、ベリーダンス、ヒップホップなどダンサー
  • プロサッカー選手、プロ野球選手、プロバスケットボール選手、プロゴルファー、格闘家、プロボクサー、プロキックボクサー、プロレスラーなどスポーツ選手
  • プロ雀士(麻雀のプロ)、プロゲーマー、youtuber、ブロガー、ボディビルダー、政治家、就職活動の学生さん、転職活動の社会人などの方
ビジネスシーンではビジネスプロフィール、ビジネスポートレートなどとしてプロフィール写真および宣材写真を撮影しています。
  • 弁護士、司法書士、行政書士、税理士、公認会計士、中小企業診断士、社会労務士、宅地建物取引士(不動産業者)など士業の方
  • 歯科医師(歯医者)、歯科衛生士、医師(医者)、看護師、薬剤師、介護士、検査技師、カウンセラーなど医療関係の方
  • セミナー講師、コンサルタント、ファイナンシャルプランナー、会社の代表、企業のスタッフ、店舗のスタッフ、店舗のオーナー、保険の外交員、講師、教師(学校の先生)、パーソナルトレーナー、ヨガのインストラクターなどの方
宣材写真は様々な用途で利用されています。
宣材、オーディション、webサイト(ホームページ)、パンフレット、リーフレット、ポスター、カタログ、名刺、プレスリリース、フライヤー、ポップ、挨拶状(年賀状、寒中見舞い、暑中見舞いなど)、SNS(facebook、line、twitterなど)、婚活(お見合い)、ブログ、就職活動

*政治家の方は選挙の際に選挙ポスターや葉書、街宣車などに使用します。

当撮影スタジオで撮影した写真は以下オーディションにてオーディション写真として利用されています。
  • ディズニーランド、ディズニーシーのキャラクターおよびダンサーオーディション(ディズニーダンサーオーディション)、サンリオピューロランドのダンサーや歌のお姉さんのオーディション、ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)のダンサーオーディション*テーマパークのダンサーオーディション
  • 劇団四季の劇団員オーディション
  • 宝塚歌劇団の劇団員オーディション
  • ミュージカルアニーオーディション
  • ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト(ジュノンボーイ)
  • メンズノンノの専属モデルオーディション
  • セブンティーンの専属モデルオーディション
  • プロ野球、プロバスケットボール、アメリカンフットボールのチアダンサー(チアリーダー)のオーディション
  • ミスコンテスト
  • 声優、俳優事務所の所属オーディション

高級感のある白背景(白バック)にてプロフィール写真撮影をします。

白背景で撮影する必要性と利便性
オーディション用の写真では白い背景の写真を求める企業が非常に多いので必要不可欠な写真といえます。ホームページの制作、演奏会のプログラムやパンフレットの制作などなど様々なシーンでは白バックの写真は髪など切抜きやデザイン、編集がしやすいためデザイナーさんなどにとっても利便性に優れています。
白バック最大のメリット
白い背景(白バック)を上手に利用した写真の仕上がりは高級感が有ります。何より主役が最大限に引き立ちます。
プロの撮影技術が必要です。
主役を最大限に引き立てるのは白い背景とその撮影の目的などにあわせた光の当て方(ライティング)などで決定されます。プロの技術、知識が必要となってきます。
白背景の撮影は後楽園スタジオにお任せください
当フォトスタジオではお客様の魅力を最大限に引き出すためにこだわりの白バックで最高の一枚を残せるよう経験豊富なプロカメラマンが撮影を行います。

*白い衣装での撮影も問題なく撮影が可能です。ご安心ください。

アクセスしやすい東京都内の写真館です。

当写真スタジオは東京都内でもアクセスしやすい東京ドームシティアトラクションズ(旧後楽園ゆうえんち)から徒歩3分程度の場所にあります。最寄り駅はJR水道橋駅、都営地下鉄三田線水道橋駅、春日駅、東京メトロ丸の内線後楽園駅、本郷三丁目駅となります。特に都営地下鉄三田線水道橋駅A6出口からは徒歩3分程度と大変近い位置にございます。車でお越しの際も壱岐坂(いきざか)という大きな通りに面したビル内なのでわかりやすい場所に位置してます。

ビジネスマンの方々にとって大変便利です。
アクセスしやすい撮影スタジオのためビジネスマンの方々はお仕事前後や合間にいらっしゃることもあります。
芸能活動にも大変便利です。
非常にアクセスしやすいフォトスタジオのため声優や俳優、モデルなど芸能関連のお仕事をされている方にも大変便利です。
様々な路線がご利用いただけます。
都営三田線、都営大江戸線、丸ノ内線、南北線、JR総武線など様々な路線をご利用頂けるため茗荷谷、神保町、千駄木、御茶ノ水、飯田橋、市ヶ谷、湯島、白山、秋葉原からお越しの際も大変便利にご利用頂けます。また東京、新宿、渋谷、池袋、上野、中野、高円寺、下北沢、品川、吉祥寺、町田、立川、八王子、飯田橋、国立、練馬などからのアクセスもとっても便利です。
後楽園スタジオ所在地
東京都文京区本郷1-11-12坂詰ビル4階

アクセスについて詳しくはアクセスページをご覧ください。

撮影終了後すべての画像データを即時にお渡し

当日(即日)お渡しを希望されるお客様は非常に多いと思われますが、ご安心ください。 ビジネスでお急ぎで必要、オーディション提出のためにすぐに必要、芸能事務所や養成所にすぐ提出しなければならないなど緊急の場合も数多くあると思いますが撮影終了後に即時お渡しなので安心してご利用いただけます。もちろん撮影したデータは全て無料にてお渡ししております。

格安激安な料金でプロカメラマンがオーディション写真など宣材写真を撮影する理由

良い写真はお客様を幸せにします。
オーディション用のプロフィール写真など宣材写真はその仕上がりの良さでオーディションなどによる仕事のきっかけや人との出会いの量が決まります。アナウンサーやキャビンアテンダントなどの就活写真(就職活動用の証明写真などプロフィール写真)は就職したい企業への重要なアピール材料となるため清潔感のあるさわやかな印象の写真を使用すべきでしょうし、お見合い写真は出会いの一歩ですので異性に対して好印象を与える重要な武器となります。
写真撮影に慣れることが必要な場合もあります。
プロフィール写真やお見合い写真などさわやかな笑顔の写真で勝負したい場合、初めて撮影される方は緊張などもありなかなか思い通りの表情を作れない場合があります。良い表情、納得のいく1枚を撮影するために鏡を見て普段から練習をすることも必要ですが、日をわけて何度も撮影し写真撮影に慣れる事で納得のいく写真を手に入れる事ができる場合もあります。
高いクオリティーをご満足いくまでご利用頂きたい。
一般的にプロカメラマンが撮影する写真は高額ですが、写真スタジオで撮影代が手が出ないほど高額であれば気軽に利用できないものです。そうなると、折角のチャンスを得ることができません。後楽園スタジオでは、気軽にクオリティーの高い写真撮影を何度でもご満足いただくまでご利用いただきたいと考え、一般では考えられないほどの低価格な料金にてサービス提供致していおります。

オーディション用などプロフィール写真が初めての方へ

当フォトスタジオはオーディション写真のみならずビジネスプロフィールや演奏家のプロフィール写真など様々です。また利用されてるシーン、目的は様々です。こちらでは様々な方々に共通するポイントについてご紹介いたしております。

メイク・髪型・衣装
後楽園スタジオでは白バックの撮影を基本としておりますが白の衣装での撮影も可能です。白バック、白の衣装は髪の乱れなどが目立つ場合が多いのでヘアメイクのご利用がお勧めです。
表情
宣材写真撮影が初めての方はとても緊張されると思います。どうしても表情が硬くなってしまいがちですよね。写真撮影において表情のバリエーションが多い人(豊かな表情の持ち主)ほど良い作品を撮影することができます。撮影前日に鏡を見ながら最高の笑顔、微笑み、怒った顔など様々な表情を作る練習を5分程度だけでもして下さい。本番に豊かな表情が生まれ良い作品(宣材写真)を残すことができます。しかし、プロのスポーツ選手は日々厳しい厳しい訓練をします。それと一緒で豊かな表情・表現は日々の繰り返しの練習が必要です。
ポーズ
当フォトスタジオでは、ご希望のお客様に関してオーディション写真などプロフィール写真に共通したお客様が一番綺麗に見える立ち方などポーズを提案しております。

眼鏡(メガネ)を使用した宣材写真(オーディション写真、プロフィール写真、婚活写真など)の撮影

スタジオでの撮影でメガネは反射します。
メガネは顔の一部、ご自身のトレードマーク、おしゃれなど眼鏡が必需品となってる方は多いと思います。そして、いざ写真を撮る際に反射してしまうのではないか?と心配される方は非常に多いのではないでしょうか?では、はっきり申しましょう。ご心配の通り「眼鏡は反射します!」レンズの大きさ・形・材質、顔の形によって反射の度合いは変わるものの大半が反射します。最近では反射しやすいブルーライトの入っいたレンズなどもあり癖のあるレンズも随分とふえました。
眼鏡の反射を防ぐことは可能です。しかし・・・・
当スタジオではライティングなどの技術により眼鏡の反射を防いだ撮影が可能です。しかし、100%反射を防ぐことが出来る保証はしておりません。また、セッティングに時間がかかり貴重なご予約の撮影時間が短くなります。そして、顔の角度が決まってきてしまうので、お客さまにとっては自由度の低い撮影となります。

眼鏡をかけた撮影をスムーズにする知識・方法

お客様が当写真スタジオをご利用になる際に是非、最低限おさえて頂きたい眼鏡をかけた撮影をスムーズにする知識・方法をご紹介します。実際に撮影してみないとわからない場合も多々ありますが下記をご理解、実行していただける事で、セッティングの時間がかかり、顔の角度は決まってしまうことはさけられませんがご予約時間の有効活用につながります。

反射防止のコーティングがされたレンズの眼鏡を用意する
反射防止のコーティングは当スタジオにて撮影する際にレンズの反射を防ぐ事ができ、顔の角度の自由度があがる可能性があります。タレントや俳優などもテレビの収録で使用します。ただ、使用している期間が長いとはげてしまう事があるので傷のようになってしまい返って逆効果を招きます。できるだけ新しいものをご用意して頂く事をお勧めします。ただし、反射防止コーティングがされていても100%反射が防げるわけではないのでご理解ください。
傷の付いたレンズの眼鏡は避ける
傷の付いたレンズはレンズが濁って見える場合がありますし、光の屈折でより反射する事が考えられます。
レンズの汚れをよく拭きとっておく
手あかや、頭皮から出るフケなど眼鏡を汚す原因は多々考えられます。撮影前に柔らかい眼鏡専用の布でしっかり拭き取っておく事をお勧めします。ティッシュペーパーでレンズを拭くと傷をつけてしまう恐れがあるので避けるべきですし細かいゴミがつく場合もあるのであまりお勧めしません。
眼鏡のレンズはくもる
体温や気温・室温などの変化により眼鏡のレンズはくもる場合があります。眼鏡専用のくもり止めをあらかじめ塗る事をお勧めします。万が一、眼鏡専用のくもり止めが手に入らない場合は食器洗いの洗剤を塗りふき取る方法も眼鏡レンズのくもりをおさえる方法としてあるのですが、荒技なのでやめたほうがよいでしょう。眼鏡を痛める可能性があるのでご注意ください。
ブルーライトの入ったレンズ
ブルーライトのレンズは反射が防げたとしても青く色が入る事が考えられます。通常は避けた方が良いと思われますが、それが好みである場合には避ける必要はありません。
だて眼鏡
度の入っていないレンズを俗に言う「だて眼鏡」といいます。だて眼鏡のレンズはプラスチックを使用している事が多いため反射を防げない事があります。
フレームについて
レンズのみならずフレームも材質によっては反射します。また太いフレームは顔を影にする場合があります。反射や顔の影が気になる場合は複数の眼鏡をお持ちいただく事をお勧めいたします。

後楽園スタジオのカメラマンが推奨する眼鏡をかけた宣材写真の撮影を成功させる一番の方法

上記の「眼鏡をかけた撮影をスムーズにする知識・方法」のみではセッティングの時間はかかってしまいますし、顔の角度は決まってしまいます。ではどうすれば?「レンズのないフレームだけの眼鏡を用意する」という方法が眼鏡をかけて宣材写真の撮影を成功させる一番の方法であり、一番撮影をスムーズにする方法です。ライティングのセッティングに時間がかかることも少なくなり、お客様の貴重なご予約時間を有効活用することが可能です。顔の角度も自由に撮影が可能です。しかし、フレームの反射やフレームにより顔に無駄な影が入る事も考えられるので数パターン用意して頂く事をお勧めします。視力の悪い方はコンタクトレンズをする事でよりカメラから目線が「はずれず」に撮影する事が可能です。角度が正面の写真を希望とされるお客様には最も効果的ですし、二重顎(にじゅうあご)が気になる方にも大変お勧めの方法です。

上記、成功させる一番の方法のメリット、デメリットをまとめました。

メリット
  • レンズの反射がない(そもそもレンズが無い)
  • 顔の角度が自由に撮影できる
  • 予約時間を有効活用できる
  • レンズのマイナス効果がなくなる(目が小さくなる、顔の輪郭がずれるなど)
デメリット
  • 購入に費用がかかる
  • フレームを複数用意する必要がある
最後に
フレームだけの眼鏡を用意できず、レンズの入った眼鏡を使用する際にどうしてもレンズの反射が防げない場合は「眼鏡をはずす」という選択肢も必要です。あらかじめご検討ください。

宣材写真とは

宣材写真とは宣伝材料写真の略称です。言い方を変えると、「宣伝するための材料として使用する写真」の略称です。単に宣材と呼ぶこともありますが少々意味合いが異なる場合もあります。さて、宣材写真という言葉について聞きなれない方も非常に多いと思いますが、声優・俳優など芸能関係に使用するプロフィール写真、オーディション写真などの人物写真にとどまらずとても幅広い分野、業種、媒体で使用されている言葉です。状況や使用目的に応じてプロフィール写真、オーディション写真、婚活写真、アー写などと言いますが総称して宣材写真という言葉でまとめる事が出来るでしょう。また、商品写真も宣材写真という言葉でまとめる事が出来ます。

品質の良い、クオリティーの高い宣材写真の重要性・必要性・可能性

宣材写真をすでに利用されている方は、品質の良い、クオリティーの高い宣材写真の重要性・必要性・可能性に気付いていると思います。顔を売るお仕事をされている方にとっては特に宣材写真は必要不可欠ですし、宣材写真を見る人に対してご自身(こちらでの「ご自身」とは宣材写真に写っている人あるいはそれをプロデュースする人を指しています。)の創造するさまざまなイメージを印象づけて伝えていかなくてはいけません。そして、たった一枚の宣材写真の仕上がり次第で仕事量や売上は変わりますし、将来の可能性の拡がり方が決まってしまうと言っても過言ではないほどに重要です。ご自身が納得する、自信が持てる宣材写真であれば、お客様を高く評価してくれる宣伝の材料として必ず活躍してくれるはずです。

身近な例としてわかりやすいところでは、レストランに行ったときにメニューの写真のクオリティが高いと美味しそうに見えて注文したくなりますよね。別の例をあげますと、アイドル、歌手などがカッコよくまた可愛く写っている写真を利用したCDやポスターなどの商品を見ると欲しくると思います。

オーディションの応募写真でも上述の2例と同じようなことが言えます。時として、採用の担当者は一度に何万人もの応募写真を目にするので、採用の担当者の目に留まる「品質の良い、クオリティーの高い宣材写真、オーディション写真」を提出する事が重要といえます。スマートフォンで撮影した写真や簡易的なデジタルカメラで撮影した写真を「いい加減な写真」と判断し「やる気がない人」と嫌う場合があり、プロの撮影した写真を「よい写真」として好むことが多いようです。(採用の担当者はプロです。数多くの写真を見ているので非常に目が肥えた方々です。)

どのような場合においても「品質の良い、クオリティーの高い宣材写真」とは以下、リストの問いに答えを出した上で撮影された写真であり、最終目的を達成するために最善がつくされた作品である事に間違えはありません。

  • プロ用の機材を使用しているか?
  • プロの技術で撮影しているか?
  • プロデューサー(マネージャー)は誰か?
  • ディレクターは誰か?
  • スタイリストは誰か?
  • ヘアメイキャプは誰か?
  • 誰に見せる写真なのか?
  • 何をどのように見せたいのか?
  • 媒体はなにか?
  • 最終目的はなにか?(得られる結果は何か?)

宣材写真の様々な呼称や表現について

宣材写真は様々な呼び方、呼ばれ方があり状況、使用目的などで表現が変わります。

宣材写真
上述しているのでこちらでは説明を省きます。
オーディション写真
芸能活動などをする際に各種オーディションへ提出する応募写真として利用されることから宣材写真を「オーディション写真」、「オーディション用写真」などと呼ぶことがあります。オーディション写真が利用されるシーンとしては声優、俳優、モデル、アイドル、タレントがオーディションへ応募する際はもちろんの事、劇団四季、宝塚歌劇団などの劇団員応募、プロ野球やプロバスケットボールのチアリーダーの応募、ディズニーダンサーやコンサートのバックダンサーなどダンサーの応募、美魔女コンテストなど各種コンテストへの応募などがあります。
プロフィール写真
プロフィール写真という言葉は非常に幅広いジャンルで使用されている言葉であり、オーディション写真やアーティスト写真などの言葉の総称して呼ぶことが可能な事から宣材写真という表現に最も近い言葉であると思われます。プロフなどと略称する方もいるようです。
アーティスト写真(略称:アー写)
宣材写真をアーティスト写真(略称:アー写)と呼ぶ方もいます。こちらの表現はアイドルやミュージシャン、演奏家、音楽家、芸術家など芸術に係わるお仕事をする方がよく使用します。役者やダンサーが使用する場合もあります。写真の用途は様々で宣伝活動(例えばライブなどイベントのwebサイトやチラシ、フライヤーによる告知)に利用される場合やプロマイドのような形で写真自体を販売する場合など商品に利用する場合が考えられます。
ポートレート(ポートレイト)写真(英語表記:portrait photography)
ポートレート写真についてはこちらをご確認ください。
婚活写真、お見合い写真
婚活やお見合いに利用するプロフィール写真の事を言います。婚活をする方にとって自身の宣伝材料の写真です。紹介写真などと表現する方もいます。結婚相談所など紹介所にて提出が求められる写真でバストアップと全身のl判(l版)サイズの写真で提出が求められる場合や画像データでの提出を求められる場合があります。婚活のSNSやマッチングアプリで利用する方もいるようです。
商品写真
商品写真も宣材写真です。商品を宣伝する材料としての写真です。小さな商品の場合にはパッケージ写真と言う場合もあります。商品写真の撮影を「物撮り(ぶつどり)」と呼ぶ事があります。
プロマイド(ブロマイド)
ブロマイドとは歌手、俳優、タレント、アイドルなどスターのコレクション用の肖像写真のことです。ブロマイドあるいはプロマイドという語源や呼び方に諸説はありますがどちらでも正解です。少々意味は異なりますが宣材写真をこのように呼ぶ方もいるようです。生写真と呼ぶ方もいます。
ビジネスポートレイト、ビジネスプロフィール
ビジネスマンなどの方々がよく使用する表現です。自身の宣伝材料写真としてホームページや名刺、リーフレット、プレスリリース、SNS、ブログなどで利用します。医師、歯科医師、看護師など医療従事者、弁護士、税理士、公認会計士、行政書士、司法書士など士業、保険の外交員、ファイナンシャルプランナー、講師、カウンセラー、店舗の店長、企業の社長などの方々が主に使用する言葉です。
ジャケット写真(略称:ジャケ写)
上述したアーティスト写真(アー写)と呼ぶ方もいますがCDのジャケットの写真についてを特にジャケット写真(略称:ジャケ写)と呼びます。
コンポジット(略称:コンポジ)(英語表記:composite)
compositeの直訳は複合です。モデルやタレント、役者などが1個人の宣伝のためクライアントに見せる目的で、様々なシーンで撮影された写真(表情、ポーズ、服装、環境、背景など)を複合しファイリングしたブック形式の素材集をコンポジットと呼びます。また、芸能プロダクションが所属モデルや所属している俳優たちの宣材を1冊のブック形式にまとめた宣材の複合集をコンポジットと呼びます。宣材写真の事を単に「コンポジット(コンポジ)」と呼ぶ方もいますし「コンポジット用の写真」と表現される方もいます。
ポートフォリオ
意味や使い方は業種によって異なりますが「作品集」という意味です。「ポートフォリオ」という言葉を単体では宣材写真と言う意味にはなりませんが、「ポートフォリオに使用する写真」という表現で宣材写真とイコールになります。クリエーターなどの転職や就活で自身のアピールや企業アピールのためにポートフォリオは利用します。

宣材写真のよくある間違え

正しくは宣材写真ですが以下のように間違える方も多いので注意が必要かもしれません。

潜在写真
潜在能力が写っている写真のような感じの意味合いで使われそうですが。
洗剤写真
石鹸など洗剤の写真という場合で使うかもしれませんがあまり使われる事はなさそうです。

声優、俳優、モデルなど芸能関連での宣材

宣材と宣材写真の違いについて
「宣材」とは声優、俳優、モデルなど芸能関連においてメディアへの出演を希望する人や出演している人の所属する事務所のマネージャー等がクライアントなどへの営業用に使用するプロフィール用紙やプロフィールのデータを指します。これは、文字情報(生年月日、身長、スリーサイズ、靴のサイズ、趣味、特技、所属事務所、担当マネージャー等)にプラスして写真を貼り付けたものです。この宣材に貼り付ける写真を芸能関連においては「宣材写真」として扱われています。このように芸能関連においては宣材と宣材写真では少々意味が異なる使われ方をします。
宣材の一般的なサイズ
かつての宣材は一般的に文字情報の記載したA4サイズの用紙にバストアップと全身のL判サイズ(L版サイズ)の写真を現像して1枚ずつ計2枚貼り付けていました。最近では写真を貼るという概念が少なくなり文字情報と写真を一つのデータとしてA4サイズにプリントアウトしたものを使用しています。メールやラインで送りやすくするようにその宣材データをjpegやpdfで作成して保存している会社がほとんどのようです。