意外とやらない?撮影後に絶対やるべき!!2つの事| 後楽園スタジオ
投稿日:2023年3月21日
更新日:2023年6月02日
著者: 瀧下 千秋
入園式、卒園式、入学式、卒業式、お宮参り、七五三、成人式、結婚記念など人生においてはたくさんのイベントがあると思いますがそんな大切な思い出を撮影した記念写真の撮影後に絶対にやるべき2つの事をご紹介します。
①写真のプリント
まずひとつ目は「写真のプリント」です。写真プリントは絶対にしてください!!写真はプリントすることで存在感を表し生かすことができます。
写真スタジオなどで撮影してもらったり、自分のデジカメや携帯で写真を撮影した場合どうしても撮影したことに満足してしまいプリントをしない人が多いと思います。撮影した写真がデータのままでは時間がたつと見なくなってしまうことが多いですし、最悪はデータがどこかに行ってしまうことすら考えられます。
大切な思い出をusbメモリやハードディスク、携帯電話、カメラのSDカードなどに入れっぱなしは非常にもったいないと思いせんか?せっかくの思い出を写真におさめたわけですから写真紙にプリントして生かしてあげてください。
プリント写真の活かし方、生かし方
- 部屋に飾る
- お気に入りの額に入れるなどしてお部屋のインテリアとしても活用することができます。日々目にすることで写真が生きます。
- アルバムにおさめる
- 本棚などにアルバムがあるとつい見ちゃうと思います。手に取りやすい場所にあることで写真が生きます。
- プレゼントする
- 写真の内容によってはおじいちゃん、おばあちゃん、両親、友達などなどプリントした写真は大変喜ばれます。高齢の方や体の不自由な方、機械が苦手な方は画像データを渡しても見ない場合も多いです。やはりプリントした写真をプレゼントすることで写真が生きます。
②画像データのバックアップ
二つ目は「画像データのバックアップ」です。画像データのバックアップは絶対にしてください!!撮影後すぐやっちゃいましょう。
お勧めはご自身のPC以外の記録媒体(ハードディスク、usbメモリ)を2つ用意してバックアップとして保存する事です。
ハードディスクもusbメモリも壊れます。PC、携帯電話、デジカメなどの機器も壊れます。
大切な思い出を無くしてしまうことは本当に悲しいですし、悔やんでも悔やみきれない気持ちになると思います。
この記事を読んでくださっている方にもそんな悲しい思いをされた方がいるのではないでしょうか?
まとめ
皆さんはいかがですか?「写真のプリント」「バックアップ」はしてますか?とても簡単な事なんですが意外と「後で」と思い、しない方が多いと思います。皆さんの素敵な大切な思い出のためにも是非実践してみてください。